お気に入りサイト最新記事

ADHD アスペルガー 発達障害

ADHDのやつちょっとこい

1: 凸凹さん 23/01/10(火) 21:59:35 ID:UyrP
薬飲んだらどんくらい変わるん?

18: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:05:42 ID:pFSP
ちなみに>>1は診断済みなんか?

21: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:06:31 ID:UyrP
>>18
診断済ASDや、でも不注意傾向もあるしADHDあるあるがワイにもあるから併発型

23: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:07:15 ID:UyrP
>>21
ちなみにこの文章わかりやすいか?
なんか文章分かりにくいのがアスペあるあるらしいが

31: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:10:49 ID:pFSP
>>21
単純にASDの症状の一つに不注意があるってだけやないの?
検査する時ASDにだけ絞ってとかそういう事まず無いし
併発なのは勘違いやろ

32: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:11:51 ID:UyrP
>>31
じゃあ薬飲んでも治らないんか?

35: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:12:59 ID:pFSP
>>32
ASDの診断出てるならそれ用の薬貰ってるんじゃないの?
その薬でなんとかならんのか

36: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:13:13 ID:UyrP
>>35
ASDは薬ないねん

37: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:14:12 ID:pFSP
>>36
薬ないんか
ワイ発達障害とは無縁だから知らんかったわ

42: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:16:08 ID:UyrP
>>37
無縁でいられるならその方がええ…

2: 凸凹さん 23/01/10(火) 21:59:50 ID:U9rm
眠たくなるくらい

3: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:00:03 ID:UyrP
>>2
えぇ…

4: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:00:05 ID:5WQC
コンサータで人生変わるやつはよく聞く

6: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:00:23 ID:UyrP
>>4
変わるんかな?

11: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:01:50 ID:5WQC
>>6
集中力アップップらしいぞ

14: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:02:32 ID:UyrP
>>11
集中力というか仕事のうっかりミスを無くしたいわ
あと日頃飽きっぽいところとか

5: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:00:20 ID:J8xn
ストラテラは弱くて変わらん

7: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:00:27 ID:UyrP
>>5
はえー

9: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:01:33 ID:3DeB
あまり変わらん気がする

13: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:01:55 ID:UyrP
>>9
マジか……健常者になれたりしないんか

12: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:01:51 ID:Qt0q
ADHDとただの怠惰な奴との違いは何なん?

15: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:03:05 ID:cKkO
>>12
怠惰な奴はやる気無いだけやる気出れば頑張れる
ADHDはそもそも集中しようとしてもできん

16: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:03:31 ID:UyrP
>>15
脳内物質の問題やんな

19: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:05:52 ID:Qt0q
>>15
成功してるADHDは何なん?
集中せんでもできるってこと?

22: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:07:06 ID:pFSP
>>19
得意分野とADHDの過集中の相性が良かった事と周りがサポートしてくれた結果やない?

17: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:04:31 ID:UyrP
おんjADHDそんなし多くないんか…

20: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:06:21 ID:cgOI
落ち着きを獲得
感情が希薄になる

24: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:07:41 ID:UyrP
>>20
落ち着きたいというかミスを無くしたいんだよな…

26: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:08:22 ID:cgOI
>>24
歳取れば少しは落ち着いてくるよ

29: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:09:30 ID:UyrP
>>26
ワイより歳上で凄い無能な人わりと見てきたから怖いわ
もう還暦超えてるのにカレーにじゃがいも溶かして歳下の調理師に逆ギレしてるおじいちゃんとか

27: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:08:44 ID:pFSP
>>24
ミスをなくすにはまず落ち着くのが第一やで
焦ってたら簡単な事でも勝る可能性爆上がりや

30: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:10:01 ID:UyrP
>>27
ワイは冷静沈着にありえないミスをするタイプなんや…

33: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:11:59 ID:pFSP
>>30
それ冷静なんじゃなくて油断してるだけやろ

34: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:12:43 ID:UyrP
>>33
気の持ちようでミスが無くなるなら世の発達障害者は苦労してないやろ

25: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:07:45 ID:cgOI
かなりのADHDタイプ居たけど大金持ちになってた
その後その性分が祟り貧乏になってたが

28: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:08:50 ID:cgOI
ミスはまあ… 出るっちゃ出るからカバーしてもらおう

38: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:14:20 ID:dLFR
ASDとADHDは神経発達症のひとつ
障害に分類されていて病気とはまた少し違う

「治る」わけやないんや
「発達して少しマシになる」んや

39: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:15:13 ID:UyrP
>>38
その発達が健さんの5周遅れやから焼け石に水や

43: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:16:19 ID:dLFR
>>39
せやかて生きるのを諦めるわけにはいかんやろ
停滞もしくは後退するわけちゃうねんから

44: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:17:13 ID:UyrP
>>43
もちろん親が死ぬまでは生きるぞ、そのために今就活始めるところや
そして薬でどのくらい変わるのか知りたかったんや

46: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:20:01 ID:dLFR
>>44
ほんま人によるとしか言えんわ
コンサータが合うやつインチュニブが合うやつストラテラが合うやつどれも合わんやつおる
ガチャやな

変わるときは
脳の雑音が消えて集中力が維持できるとか聞くな(ストラテラ)
コンサータはエネルギーが満ちてくる感じらしい
インチュニブはわからん 聞いたことがない

47: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:21:07 ID:UyrP
>>46
なるほど、こればかりは試してみないとわからん案件か
なら今のミスしやすい状態を素直に話して就活するしかなさそうやな…

49: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:23:04 ID:dLFR
>>47
病むけど自己分析はしとくんやで
「ミスしやすい」たってどうミスしやすいのか
何をミスするのか どの状況でミスするのか
どうすればミスしないのか

とことん自問自答せなあかん
苦痛やけどコレやらんと職場で疎まれるようなるで

51: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:25:23 ID:UyrP
>>49
自己分析は散々したんや
その結果、ミスの内容も起こる状況もランダムすぎてわけわかめ

40: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:15:34 ID:5WQC
ADHDかと思ったら調子悪かっただけとかあるで

41: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:16:06 ID:j7jE
ドパミンとかノルアドレナリンとかが関係してるんやっけ

45: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:19:21 ID:UyrP
このままやと年収220万にすらならん…
薬飲んだら事務仕事とかできるようにならんかな

48: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:22:23 ID:UyrP
相談乗ってくれた人ありがとうやで

50: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:25:08 ID:BTK3
薬の効き方は人によって違う気するわ
少なくともワイは効かんかったわ
人生終わりやね

52: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:25:51 ID:UyrP
>>50
社会の底辺にワイという仲間がおるで

53: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:27:44 ID:BTK3
>>52
やったぜ
ワイは競争社会に向いてないからいざとなったらホームレスやろうと思ってるやで

54: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:28:33 ID:UyrP
>>53
きっとそうなる前に生活保護受けられるやろ、きっと

57: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:30:15 ID:BTK3
>>54
どうかね
そもそも家って物にあんま興味ないしなぁ
いざとなったら駅前ですごす

58: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:31:32 ID:UyrP
>>57
まあ自由やしな
この日本に仲間がいると思って過ごしてくれやで

55: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:29:35 ID:08cO
グレーゾーンって一番つらいよな

56: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:30:07 ID:UyrP
>>55
あれはガチで可哀想や
ワイはまだ恵まれてる方やな

61: 凸凹さん 23/01/10(火) 22:51:26 ID:WEh6
何か忘れ物をすると自覚してる
考え事をして話しかけられても気付かないので無視してると誤解される
診断受けてないけどADHDの特徴やろ

引用元: ADHDのやつちょっとこい

-ADHD, アスペルガー, 発達障害
-, , , ,