1: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:01:20 ID:n2Qh
どうすればええ?
発達障害のストレスに自信ニキおるか?
発達障害のストレスに自信ニキおるか?
2: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:01:52 ID:n2Qh
カウンセラーに相談したら呼吸法のアドバイスは受けた
3: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:02:01 ID:0EGn
精神科の薬を飲めばストレスを感じない脳になれる
7: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:02:48 ID:n2Qh
>>3
飲んでるけど根本的解決にはならないと気づいたわ
飲んでるけど根本的解決にはならないと気づいたわ
4: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:02:15 ID:IK4j
浴槽に潜って思いっきり叫んでるけど楽しいよ
8: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:03:17 ID:n2Qh
>>4
そういうのええなぁ
でも風呂あがったら震えが止まらなくなるんや
そういうのええなぁ
でも風呂あがったら震えが止まらなくなるんや
5: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:02:25 ID:n2Qh
ほんまに頭真っ白になって何階から飛び降りて叩きつけられたくらいの衝撃を感じる
6: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:02:34 ID:Hmuj
薬自体はええけど飲みすぎたりするなよ
9: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:03:26 ID:4Cj6
潰れないような努力をするよりも潰れたままでも動けるようになった方がいいよ
10: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:03:55 ID:n2Qh
>>9
刺さったわ
サンガツ、ショック状態でもとりあえずは動くか
刺さったわ
サンガツ、ショック状態でもとりあえずは動くか
11: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:03:56 ID:9bhz
どんな事でなるんや
13: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:05:13 ID:n2Qh
>>11
職場や顔見知りに冷たい態度取られた時とかやな
職場や顔見知りに冷たい態度取られた時とかやな
12: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:04:42 ID:n2Qh
いうてショック受けた時は「もう死ぬしかない」に直結してその場から逃げ出してしまいそうになる
本当に逃げ出して電車飛び込みかけたことも一回ある
本当に逃げ出して電車飛び込みかけたことも一回ある
14: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:05:51 ID:n2Qh
怒られるとかは学びもあるし耐えられる
冷たくされたらもう自分の中で終わる
何度も仕事早く辞めたりバックレた
冷たくされたらもう自分の中で終わる
何度も仕事早く辞めたりバックレた
15: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:05:52 ID:DrVo
オラァ!!!!
16: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:06:00 ID:n2Qh
>>15
ゲフッッ!!!
ゲフッッ!!!
17: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:06:12 ID:Hmuj
なんかショック受けた時に絶対に考えることとか決めたらどうや
一つのことを思い浮かべて意識をそらすんや
一つのことを思い浮かべて意識をそらすんや
18: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:06:49 ID:n2Qh
>>17
サンガツそれええな
多分フラフラ状態やけど、それで頭いっぱいにならんように
サンガツそれええな
多分フラフラ状態やけど、それで頭いっぱいにならんように
19: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:07:06 ID:LMEN
>>18
例えばどんな記憶なん?
例えばどんな記憶なん?
23: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:09:32 ID:n2Qh
>>19
前の職場でどうしても合わん人がいて
実力主義の人やったしワイ自身も要領悪いのは事実やから、努力してたんやけど
その人にきつい態度取られるたびに体がずーんと重くなって呼吸が浅くなって足取りおぼつかなかった
色々なことが重なって最終的に爆発して辞めたで
前の職場でどうしても合わん人がいて
実力主義の人やったしワイ自身も要領悪いのは事実やから、努力してたんやけど
その人にきつい態度取られるたびに体がずーんと重くなって呼吸が浅くなって足取りおぼつかなかった
色々なことが重なって最終的に爆発して辞めたで
25: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:10:45 ID:LMEN
>>23
成る程ね、深呼吸して一度その記憶を忘れるもしくは乗り越える
みたいな?
成る程ね、深呼吸して一度その記憶を忘れるもしくは乗り越える
みたいな?
28: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:12:57 ID:n2Qh
>>25
っていうのをワイもやりたいんやけど
アスペルガーやと中々難しいらしいんや、脳の仕組み的に被ったショックやトラウマから切り替えられなくなるらしく
っていうのをワイもやりたいんやけど
アスペルガーやと中々難しいらしいんや、脳の仕組み的に被ったショックやトラウマから切り替えられなくなるらしく
30: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:13:50 ID:Hmuj
>>28
はえ~難しいな
はえ~難しいな
73: 凸凹さん 23/01/30(月) 00:02:13 ID:Itqp
>>23
これめっちゃわかるな…
数年経つのに未だに覚えてるもん
これめっちゃわかるな…
数年経つのに未だに覚えてるもん
20: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:07:28 ID:P1Oo
頭で台パンしたり壁に叩きつけると精神安定するで
24: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:10:12 ID:n2Qh
>>20
前それやってたけど軽い衝撃だとしても脳細胞死ぬからアホになるって聴いてやめたわ
前それやってたけど軽い衝撃だとしても脳細胞死ぬからアホになるって聴いてやめたわ
21: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:07:41 ID:XsDc
わかる
22: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:08:35 ID:5AQQ
それ普通に専門の医者かなんかに聞いたらあかんのか
27: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:11:46 ID:n2Qh
>>22
このあたりしっかり相談したことなかったから次聴いてみる
カウンセリングでも聞いたことはないけど返答は何となく予想出来てしまうんよな
このあたりしっかり相談したことなかったから次聴いてみる
カウンセリングでも聞いたことはないけど返答は何となく予想出来てしまうんよな
29: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:13:42 ID:5AQQ
>>27
ワイらに聞くよりマシな答え返ってくるやろ
もしここでイッチが納得できる答え持ってる奴いたとしたら
そいつも多分発達障害だろうし
ワイらに聞くよりマシな答え返ってくるやろ
もしここでイッチが納得できる答え持ってる奴いたとしたら
そいつも多分発達障害だろうし
35: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:16:48 ID:n2Qh
>>29
イッシャに聞いたほういいはそうやな、次行ったときは聞いてみる
おんj民で発達ライフハックあるニキおらんやろかのノリでスレ立てたんや
イッシャに聞いたほういいはそうやな、次行ったときは聞いてみる
おんj民で発達ライフハックあるニキおらんやろかのノリでスレ立てたんや
31: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:14:00 ID:n2Qh
せやけど必死に目をそらすしか出来へんよな
医学的アプローチや対処法は無いらしい
医学的アプローチや対処法は無いらしい
32: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:15:21 ID:3WoE
障害手帳持ってそっちの枠で働けばええやん
37: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:17:24 ID:n2Qh
>>32
それも検討しとる
ケースワーカーさんつけたい
それも検討しとる
ケースワーカーさんつけたい
43: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:20:08 ID:WUPy
優しい人でも忙しい時は中々対応できなくて冷たくあしらってるように感じられるときがあるのも難しいよね
そういう時は一度その場を離れてリラックス出来ればええね
そういう時は一度その場を離れてリラックス出来ればええね
47: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:22:54 ID:n2Qh
>>43
優しい、サンガツ
ワイも頭では分かってるのにそういう時すらショック受けてしまう
優しい、サンガツ
ワイも頭では分かってるのにそういう時すらショック受けてしまう
46: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:22:46 ID:WUPy
ワイも嫌な上司の事思い出すたびに氏にたくなる、あと似た顔の人見ると辛くなるわ
ロッテの福田とか
ロッテの福田とか
49: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:23:29 ID:Hmuj
>>46
はえ~トラウマなんやね
はえ~トラウマなんやね
51: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:24:34 ID:WUPy
>>49
ただ嫌いなわけでなくて、仕事出来て同僚ともうまくできる人だったのがほんまに辛かった
この職場では迷惑かけるだけなんやって自覚させられたから余計に
ただ嫌いなわけでなくて、仕事出来て同僚ともうまくできる人だったのがほんまに辛かった
この職場では迷惑かけるだけなんやって自覚させられたから余計に
53: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:25:10 ID:Hmuj
>>51
悲しいんゴねぇ
悲しいんゴねぇ
56: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:26:36 ID:MNfC
>>54
楽しい思い出もあったはずやけどあまり無いような気がするんんは、どうすればええんやろな
楽しい思い出もあったはずやけどあまり無いような気がするんんは、どうすればええんやろな
61: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:32:16 ID:n2Qh
>>56
わかるわ
ワイも発達の脳特性がクソすぎて泣きたくなる
わかるわ
ワイも発達の脳特性がクソすぎて泣きたくなる
脳科学の本で読んだのは、脳のリラックス時に記憶の整理してくれるらしいで
ぼーっと散歩するのが一番オススメらしい
それでも辛い記憶は思い出してしまうやろけど、やらないよりはやったほうがええのかなと
67: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:37:35 ID:MNfC
>>61
ワイは散歩してたら猫に挨拶したりぼーっとしてたりしてるわ笑
意識を足や空気や街路樹に向けるんやっけ
マインドフルネスや瞑想はええらしいね
阿字観はやったんやけど、よりマイナーな禅宗の坐禅はやったことないわ
禅宗の坐禅はあれ叩かれるんかな
ワイは散歩してたら猫に挨拶したりぼーっとしてたりしてるわ笑
意識を足や空気や街路樹に向けるんやっけ
マインドフルネスや瞑想はええらしいね
阿字観はやったんやけど、よりマイナーな禅宗の坐禅はやったことないわ
禅宗の坐禅はあれ叩かれるんかな
57: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:26:41 ID:WUPy
>>54
サンガツ
そこは忙しくてミスの許されない仕事やったからプレッシャーが強かった
今はバイトしながら福祉系の仕事目指して勉強してる
サンガツ
そこは忙しくてミスの許されない仕事やったからプレッシャーが強かった
今はバイトしながら福祉系の仕事目指して勉強してる
63: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:33:43 ID:n2Qh
>>57
きっっついな、ソルジャー向けの職場はあかんわな
そしてニキは自分の道を見つけたんやね、ええ人や
きっっついな、ソルジャー向けの職場はあかんわな
そしてニキは自分の道を見つけたんやね、ええ人や
66: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:36:06 ID:WUPy
>>63
社会福祉士取得のため頑張るわ
社会福祉士取得のため頑張るわ
48: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:23:07 ID:Hmuj
まあイッシャの意見を仰ぐしかないわな
55: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:26:02 ID:n2Qh
>>48
せやな
サンガツ
せやな
サンガツ
50: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:23:39 ID:MNfC
既出かもしれんが認知行動療法
何故この感情になったかの原因を探る
資格優位ならメモして文字で理解する
何故この感情になったかの原因を探る
資格優位ならメモして文字で理解する
59: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:27:53 ID:n2Qh
>>50
サンガツ
認知行動療法は一度自分で取り組もうとして失敗続きやから、専門の先生のとこで治療受けてみるで
サンガツ
認知行動療法は一度自分で取り組もうとして失敗続きやから、専門の先生のとこで治療受けてみるで
62: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:33:11 ID:MNfC
>>59
まあ難しく考えんでいいんよ
思考に至るプロセスが理解できたら少しは楽になるかな
トラウマがあるならカウンセラーや専門医でかなり本格的にやる必要ありという印象
ワイはトラウマもあり脳が萎縮してたのかカウンセラーで6年かかった
講談社の健康ライブラリーイラストシリーズはおすすめやで
まあ難しく考えんでいいんよ
思考に至るプロセスが理解できたら少しは楽になるかな
トラウマがあるならカウンセラーや専門医でかなり本格的にやる必要ありという印象
ワイはトラウマもあり脳が萎縮してたのかカウンセラーで6年かかった
講談社の健康ライブラリーイラストシリーズはおすすめやで
69: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:38:31 ID:n2Qh
>>62
有力情報や!サンガツ!
書籍の情報も助かるで、しっかり勉強するわ
有力情報や!サンガツ!
書籍の情報も助かるで、しっかり勉強するわ
ワイもPTSDみたいになっとるのもあるから、早いうちからカウンセラーにかかるで
脳萎縮と6年の話聞いて、ニキの努力の時間を感じたで
本当にお疲れ様や、6年分の情報をこの場でもらうのは忍びない
サンガツや
70: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:43:35 ID:MNfC
>>69
アスペは追求しやすいから角ばらんといてな
虐待や対人トラブルを幼少期に経験してたら下垂体や前頭葉が萎縮したり機能不全になってたりする場合もあるとか
ワイは努力してない笑
地方都市で30歳近くなって、同世代を気にしなくなってきたとかのトラウマ面減少の側面がある
時間が解決したかな
世界が日本社会がどうあれ自分が納得して生きる方向であればええんよ
アスペは追求しやすいから角ばらんといてな
虐待や対人トラブルを幼少期に経験してたら下垂体や前頭葉が萎縮したり機能不全になってたりする場合もあるとか
ワイは努力してない笑
地方都市で30歳近くなって、同世代を気にしなくなってきたとかのトラウマ面減少の側面がある
時間が解決したかな
世界が日本社会がどうあれ自分が納得して生きる方向であればええんよ
52: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:25:06 ID:MNfC
傷ついてばかりやったから暫く社会復帰はもうええかなと思う
主は限界までやらずに信頼できる人やカウンセラーや精神科医に思う存分何でも話してな
主は限界までやらずに信頼できる人やカウンセラーや精神科医に思う存分何でも話してな
60: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:29:06 ID:n2Qh
>>52
せや、今は休む時期やで、人生長いんやから
傷には絆創膏はらなあかんねや
せや、今は休む時期やで、人生長いんやから
傷には絆創膏はらなあかんねや
65: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:35:11 ID:MNfC
>>60
ありがとうやで
致命傷手前なのは良かったと思ってる
何故か働かせたがるね皆んな
親は特にね、気持ちはわかるけど
ありがとうやで
致命傷手前なのは良かったと思ってる
何故か働かせたがるね皆んな
親は特にね、気持ちはわかるけど
58: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:26:45 ID:y5A3
ワイ多動タイプらしいけど割と隠して働いてる
営業の頃は全開フルパワーやったが
営業の頃は全開フルパワーやったが
64: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:35:07 ID:n2Qh
>>58
ほんまか
多動の人ってパワフルやからこそガンガン突き進めるとも聞いたことあるで
営業職やってたならそれこそ合ってたんやろな
ほんまか
多動の人ってパワフルやからこそガンガン突き進めるとも聞いたことあるで
営業職やってたならそれこそ合ってたんやろな
68: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:38:22 ID:y5A3
>>64
社内で何年にも渡って業績1位だった奴を研修生の頃に抜いて伝説になったやで
その後後輩の指導して割と楽しくやってたわ
社内で何年にも渡って業績1位だった奴を研修生の頃に抜いて伝説になったやで
その後後輩の指導して割と楽しくやってたわ
71: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:44:37 ID:y5A3
多分アスペ?の後輩が昔居たけど
ある商材に関しての情報めちゃくちゃ研究してきててマジで驚いたことがあったわ
そん時はすごい才能やなって感じた
ある商材に関しての情報めちゃくちゃ研究してきててマジで驚いたことがあったわ
そん時はすごい才能やなって感じた
72: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:57:05 ID:r0DQ
月並みだけど自分なりの儀式をするってのはどう?
疲れた日は身体にアロマ吹きかけて入浴して
風呂上がったら瞑想するとか
疲れた日は身体にアロマ吹きかけて入浴して
風呂上がったら瞑想するとか
54: 凸凹さん 23/01/29(日) 23:25:44 ID:n2Qh
>>46
フラッシュバックきついよな
ニキの人生なんやから、プライベートは楽しい記憶が増えることを祈るで
フラッシュバックきついよな
ニキの人生なんやから、プライベートは楽しい記憶が増えることを祈るで