お気に入りサイト最新記事

ADHD 発達障害

【惨事】嫁がADHDでツラすぎる

1: 凸凹さん 2018/10/11(木) 23:34:08.34 ID:S5XeKTLx0
床に散乱してるモノをまたぐように歩く生活に疲れてきた

2: 凸凹さん 2018/10/12(金) 12:31:50.04 ID:M3t8ID5Na
ウチの嫁は散らかった物をクイックルワイパーでブルドーザーの如く押して片付け終了だw

3: 凸凹さん 2018/10/12(金) 15:07:33.40 ID:ULLLTd+ir
うちのは洗濯物を畳むのが嫌いらしい
畳んでない洗濯物の山から必要な時だけその都度引きずり出してアイロン掛けて着るスタイル
とうとう山が1.5メートルくらいになったから俺がなんとかすることにした
夏物、春物、冬物、、、と季節順に地層ができていた。久しぶりに対面した服たちはどれも懐かしいものばかりで胸に何か込み上げてくるものがあった。
3年分くらいの洗濯物を全てどかし、久しぶりに外気に触れた畳にはカビが生えていた。

6: 凸凹さん 2018/10/23(火) 17:13:11.43 ID:CiohVA8S0
>>3
パイプハンガーラックとハンガー山ほど買って乾いたらそのままパイプハンガーに移すってのやればいい
下着はランドリーラック買って突っ込んどけ

7: 凸凹さん 2018/10/23(火) 21:43:44.03 ID:Ww9XpnPL0
>>6
どうも本人、普通にできるようになりたいらしいんだ
できるようになるまで周りがどれだけ迷惑するかはあまり考えてない

4: 凸凹さん 2018/10/16(火) 09:37:17.67 ID:gHY7Pjn0r
3日前はレトルトカレー
一昨日は冷凍食品
昨日はお持ち帰りのマクドナルド
でも嫁の作ったメシより美味いから子供たちは喜ぶ

8: 凸凹さん 2018/10/27(土) 21:05:08.11 ID:d22tTX8q0
>>4
おれが子供の頃を思い出すよ。
学校の給食はご馳走だった。
給食を食べるために学校に行ってたようなもんだ。

5: 凸凹さん 2018/10/16(火) 11:48:19.62 ID:9Cex2VDF0
ニラ玉、酢豚、カレー、シチューのローテ。たまになにかに過集中で晩飯作るの忘れてスーパーの惣菜。

9: 凸凹さん 2018/10/29(月) 08:33:43.18 ID:g+esxQMB0
なんかうちの嫁おかしいんだけど
料理は人数分もちろん出てくるんだけど
スプーンとかがいつも足りない
4人家族なんだが3つしかでてこないことが
しょっちゅうある
言えば、あホントだ、とかいって出てくるんだが
そんなのがもう10年くらい続いて改善される
様子がない
こういうのもADHDとかなのか?
4人いるのに3つだけ持ってくることになる
ロジックが全く想像つかないんだが

11: 凸凹さん 2018/10/29(月) 14:04:16.38 ID:nRMWb8XyMNIKU
>>9
わざとやってるとかは?

12: 凸凹さん 2018/10/29(月) 16:38:57.98 ID:e4Kv+ZEWrNIKU
>>11
動機が思い当たらない
忘れるのは誰のと決まってる訳でもないし
ちな嫁は家事全般かなり苦手

15: 凸凹さん 2018/10/31(水) 01:14:44.44 ID:lhhMZMqE0
>>9
言い方は悪いがもしかしたら脳の病気かも知れない
CTとか検査して貰った方が安心じゃね?いつ脳梗塞とかで倒れるかもわからんし

17: 凸凹さん 2018/10/31(水) 09:55:31.78 ID:eygDirnYr
>>15
最近急にそうなったんなら心配だけど
10年くらいこうだからな
多分性格とか、それこそ障害とかなんだろうと思うんだけど

14: 凸凹さん 2018/10/30(火) 22:28:27.10 ID:qA+4Jm280
嫁に直接尋ねてみた
数えるのが面倒くさいから、ざくーっと
とって並べる
足りないと言われたらまた取りに行けばいい
だそうだ
余ることがないのは、並べる時に気がつくから
足りないのだって並べる時に気づくだろ?って言ったら、
それは言われたら取りに行くって言ってるじゃん、だそうだ

なんかよく分からんな…

16: 凸凹さん 2018/10/31(水) 01:31:49.42 ID:zHO+xh2ad
>>14
超広い家でもない限りどうでもよくね?
そんなに気にいらないなら、フォークとか並べる係は嫁以外の誰かがすれば済む話

18: 凸凹さん 2018/10/31(水) 10:04:37.22 ID:eygDirnYr
>>16
別に気に入らないわけじゃないよ
普通じゃないんじゃないかと少し心配なだけ
言われりゃ取りに行くって、だいたい言われるんだから
どのみち取りに行かないといけないだろ?
だったら言われる前に、自分で気がついたら取りに行けばいいし、
さらに言えば最初から人数分数えて持ってくれば1度で済む
なのになんでテーブルとキッチンをなん往復もするような
面倒くさいことをするのかが理解できない

19: 凸凹さん 2018/10/31(水) 10:44:59.68 ID:YPJ4lZ3y0
>>18
知能検査受けさせてみるとか。
何かあるんじゃね?子どもに遺伝してないか?

32: 凸凹さん 2018/11/24(土) 01:21:34.73 ID:Av0Sy3s70
>>18
うちもそうだわ。
食器が一通り揃ってることがない。

おれが出せば済む話なんだけど
客が来た時に出来ないのは困るよ。
何が問題で出来ないのか全然理解できない。

33: 凸凹さん 2018/11/25(日) 09:51:32.27 ID:nmInQiFNa
>>14
張本人だけど、私なら何度も往復するのがとにかくしんどいからザクーッと取るのはまず無いわ
この特性の人って本当は変に完璧主義で何の家事でもやるなら100やらなきゃ、でもそのスキルや体力が無いので勿論やりきれなくて
やれないならやらないとなって汚宅になると思うけどなあ
カトラリーの件なら、しっかり数えなきゃ!が脳にプレッシャーかかってしんどくなる=家事全般しんどい

34: 凸凹さん 2018/11/25(日) 10:39:54.96 ID:8mbFqyut0
>>33
それ完璧主義って言わないよ。
面倒くさくて逃げてたことをキレ気味になってやってるだけ。

20: 凸凹さん 2018/10/31(水) 20:04:44.28 ID:VDZ9sGr30
うちのはオマケにヒステリーまでついてるから終わってるわ

21: 凸凹さん 2018/11/05(月) 22:28:42.80 ID:bD/Jz+DY0
知能検査受けろってどう切り出すんだよ
んなこと言ったらめちゃ荒れるだろ

22: 凸凹さん 2018/11/06(火) 06:09:09.21 ID:C1hIB+p20
通知表を見るとヒントがあるはず

24: 凸凹さん 2018/11/06(火) 18:50:02.60 ID:23aj7f6e0
>>22
9だけど。
通知表はないみたいだけど、学歴は人に普通に言えるレベルにはしっかりしてる

23: 凸凹さん 2018/11/06(火) 13:46:51.60 ID:NbYVO9cz0
それって付き合ってる時に気がつかないもんなの?

25: 凸凹さん 2018/11/06(火) 18:59:18.66 ID:23aj7f6e0
>>23
なんかちょっと天然かなー、くらいには思ったけどね。
付き合ってる時はそれで困ることもなかったし、気にならないんだよね。
むしろかわいいというか。

26: 凸凹さん 2018/11/08(木) 17:43:58.11 ID:MZSao1xV0
頭はいいんだけど生活が不自由なんだよ。嫁さん東大卒だよ。でもマルチタスクが全くだめ。
料理を同時進行とか無理。一品ずつしか作れないから晩飯作るのに2時間以上かかる。
焼き魚とか冷めてるから毎回チンして食べる。

27: 凸凹さん 2018/11/08(木) 19:51:41.30 ID:Hgp1E2jEr
>>26
うわ、うちもまさにそれ。
まるでコース料理のように一品ずつ出てくる
全員が食べ終わった頃に嫁はやっといただきますになる

28: 凸凹さん 2018/11/09(金) 08:55:23.06 ID:sYVy2mlX0
>>27
晩酌する俺としてはいいんだけど、こどもがかわいそう。

30: 凸凹さん 2018/11/11(日) 12:38:25.73 ID:f+ghAzYW01111
>>26
献立作るのも大変なのかな
共働きなら冷凍食品も扱ってるような宅配(ヨシ●イとか)どうだ
うちはカレーと焼き魚と焼き肉しかレパートリーなかったがだいぶ普通の食卓になった

31: 凸凹さん 2018/11/12(月) 10:51:51.15 ID:7EFN5d5zr
>>30
26じゃないけど、同じ状況でしかも専業。
料理だけじゃなくて、全てに要領が悪いんだよな
向いてないもんだから、一つ終えるたびに、
あー疲れたー!ってしばらく休憩。
実際疲れてるんだと思うけどなぁ

64: 凸凹さん 2019/03/05(火) 20:30:31.65 ID:VUY73yQS0
>>26
うちも偏差値は高い方なんだわ・・・。
でも、誰でも出来そうなことが全然ダメ。
失敗から学ぶこともないし。学習能力ゼロ。。。
キャンプとか行ったら全員から干されるタイプorz...

324: 凸凹さん 2022/05/23(月) 10:22:30.57 ID:rVcfhcMh0
>>26
あー、俺の嫁さんと全く一緒だ。
東大ほどではないなかなかの高学歴。
同時進行が出来なくて何やるにも時間がかかる。
あと、買い物行っても3つ買うだけで何故か一時間以上かかかるなど、全く理解不能。そんでヒステリー持ち。

29: 凸凹さん 2018/11/09(金) 13:07:24.06 ID:SRwQLvmrr
これが普通だと思われると困るし、おかしいというのも嫁の立場的にな
嫁がちゃんとやってくれるのが一番だが、できりゃとっくにやってるって話だからな

35: 凸凹さん 2018/11/25(日) 11:39:40.27 ID:76KNdfgq0
面倒臭いというか脳が拒否するんだから仕方ないわな
周りは早めに諦めて、慣れるか先に淡々と対応していくしかない

36: 凸凹さん 2018/11/25(日) 13:58:55.83 ID:KzuMExAr0
>>35
淡々と全部自分でやってるが
やればやるほど、こいついらないんじゃね?
って気持ちになるわ。

37: 凸凹さん 2018/11/28(水) 20:23:47.76 ID:o5Zxn1Rvr
そうなんだよな
家事やらせるために結婚したわけではないんだけど
仕事もしない、家事もボロボロで
協力しろだの家事分担だのと言われると
正直お前いらねえと思うよ

46: 凸凹さん 2018/12/30(日) 17:50:59.55 ID:Y/J8lHLa0
このスレの人達で嫁が診断済みの人って多いの?
どうやって検査受けされました?

うちも検査受けて欲しいけど
癇癪起こして受けてもらえる気がしない。

47: 凸凹さん 2018/12/31(月) 00:36:20.06 ID:MwcE7mF+0
動く度に物が散乱していくのってこれなのかな?
ゴミ袋を一枚取り出したと思ったら、床に残りのゴミ袋が散乱してたり
ものを食べると、本人の前のテーブル上が包装紙やらティッシュでいっぱいになって、ゴミ箱にいるみたいになる
本人は気がついてないから直しようが無いんだよね

50: 凸凹さん 2019/01/07(月) 01:17:54.72 ID:RE1toEKQ0
ADHDなめてたわ。
論理的な話が全然通じないから不思議に思ってたんだけど、頭の中が多動で落ち着いて話せないんだな。
本当にヤバいなこれ。

51: 凸凹さん 2019/01/26(土) 08:07:15.92 ID:rLyKf7YX0
>>50
そうだな、丁寧に説明してても途中で「それってどういう意味?」と変な所で引っ掛かる
文章にしても同じだった

57: 凸凹さん 2019/02/07(木) 14:09:36.27 ID:zEBXUreI0
料理の段取りが悪すぎて、晩御飯はいつもは8時半。
料理開始は、6時からなんだけどね。
複数の事を同時に進めることが出来ないので、ガスコンロは3つあるのに1つしか使わない。
昨日は、焼き魚と味噌汁。
これに2時間半を費やす。
そのくせ、子どもを9時までに寝かせろとヒスりだす。

62: 凸凹さん 2019/02/25(月) 17:34:36.48 ID:cMTNi/2w0
夫婦は苦楽を共に・・・
なんて言いますけど、実際の苦労は俺90%負担ですから
「暗くを友に・・・ですヨ。。。」

75: 凸凹さん 2019/04/06(土) 21:00:04.82 ID:omJcllL/0
嫁は自分の腹が減ってないからと、晩飯を作らない・・・。
俺に「晩ご飯食べるの?いる?私いらんけどぉ・・・」と
自分以外の人への感覚が鈍いと言うより無い。

なので、OL時代は「会社の人が言っている本当の意味が解らない」と頻繁に悩んでいた。
あの時点で「コイツは結婚対象外」とすべきだった・・・。

orz...

76: 凸凹さん 2019/04/07(日) 19:42:19.52 ID:m6NppKI7d
早く気付いてたらな・・・
でもみんなそうなんだよ
発達障害の予備知識あるヤツなんて世の中殆どいないから

80: 凸凹さん 2019/05/08(水) 21:52:01.09 ID:1c08kS1K0
嫁がADHDだという診断を受けてから
すごく努力してくれるようになったよ。
とりあえず家を一家全員で片付けて、
引き出しを全部ラベリングして
出したものは同じ場所に仕舞うことを徹底。
洋服もかなり断捨離して、
手持ちの服はアプリで管理して同じ服を買わないようにした。
雑誌は読んだら箱に入れて、1カ月読み返さなかったら捨てる。
後で読みたいページがあったらスマホで撮影。
これでかなり快適な暮らしになった。
料理の手際は相変わらず悪いけど、
その辺は目を瞑るようにしてる。
診断受けるのマジおすすめだよ。

81: 凸凹さん 2019/05/08(水) 22:42:52.93 ID:8sl5zrS50
>>80
それ嫁さんが素直だから良かっただけで、うちなんか診断受けろなんて言ったら逆上して大変なことになるのが目に見えてる

82: 凸凹さん 2019/05/31(金) 22:39:45.23 ID:N90uKl9V0
そうか・・・。
やはり大人の発達障害者は事前に鬱病だったのか・・・。
嫁も高校生の頃に鬱になって薬を服用してたらしい。

付き合ってた時も少しおかしい・・。とは思ってたし
婚姻届提出前もかなり俺は悩んだ!
でも、結婚ってやはり前向きにさせるエネルギーがあるから
過去を振り返って見直しできなかったんだよなぁ・・・。

うん。。確かに嫁は『ADHD』だわ。。
今日も晩飯作らず、嫁実家の母親に作って持って来てもらってたわ。
(圧倒的にお好み焼きが多い。飽きたわ。。。)

自己管理できないし、お金に無頓着。
特技は旅行と外食と食後の睡眠。
嫁のADHDをネタにブログ書かこうかな・・・?

83: 凸凹さん 2019/06/03(月) 03:45:02.69 ID:ho67kvPQ0
同棲始めたときから片付け苦手だった嫁が次男が産まれてから更に拍車が掛かって、家事を一切放棄するようになった
幸い子育てまでは放棄しなかったが、仕事に家事までこなすのが限界になって何度も多少の家事はしてくれと懇願しても一向に改善せず、
離婚まで真剣に考えるレベルで俺の精神も限界に達して自殺未遂、発狂してお巡りさんのお世話になったのが約一年前
それから嫁が真剣に自分が発達障害かもしれないと自分で心療内科に行った結果、ADHDの診断受けてきた
俺も精神的な疲労から双極性障害を発症して、今は夫婦仲良く同じ心療内科のお世話になっている
ADHDでも薬を使うようになったら、それなりに家事をこなせるようにはなった
相変わらず片付けは中途半端だったりするが、今は夫婦生活は元に戻ったよ
薬を上手く使うことは悪いことじゃないので、発達障害の可能性あるなら受診した方が絶対にいい
本人にとっても周囲にとってもね

84: 凸凹さん 2019/09/24(火) 01:19:33.72 ID:lSq2MuFA0
>>83
そこまでならないと病院行ってくれないのか、、、
俺ももうすぐ心折れそう

85: 凸凹さん 2019/10/29(火) 15:16:33.34 ID:B4k41NQ1dNIKU
結婚して何年も経つが嫁が部屋の片付けを出来ない。料理が下手&時間掛けすぎ。時間を守れない。
同じ失敗を繰り返し、何度言っても改善してくれない。
上記のこと、ことある事に腹を立ててブチ切れの日々を過ごしていたらある日嫁が不倫した。
不倫は許すことにして、なんで不倫をしたかって原因を追求してみたら
ブチ切れる俺はモラハラ夫扱いで、それを職場の男に相談していたら不倫関係になったそう。
俺が悪かったの?と思い自身のモラハラ?を改善するべく各所に相談を重ねていたら
あなたの妻はADHDでしょうね。一緒に来て診てもらいなさい。と各所のカウンセラーが揃って同じことを仰る。
ただ嫁自身が診断されるを嫌がって受診したがらない。
嫁がADHDであることに気づかなかったためにおれはモラハラ夫扱いされてしまって、心が苦しい。
モラハラ夫と呼ばれたくないがために嫁の不具合を見ても怒りを押え感情を押し殺す度に、頭がおかしくなりそう。あああ

87: 凸凹さん 2019/11/04(月) 11:41:14.89 ID:/GIVOKRid
共働きで、仕事が終わる時間の都合上、自分が夕食担当なんだけど

飯作って待ってても「今から帰る」コールのあと、想定の時間30分過ぎても帰ってこないから、まだかー?と電話するとコンビニの駐車場でお菓子食べてるとか
モスバーガー美味しそうだから寄っちゃった。何バーガーがいいと思う?とか
真っ直ぐ帰って来れないうちの嫁。

飯食ったら風呂も入らず寝ちゃうもんだから、嫁が寝落ちした後の片付け、炊事、洗濯、掃除、子供の保育園の準備も自分の仕事。
ホワイトとはいえフルタイムで仕事もしているんですが。。。お父さんもう疲れたよ。。。

88: 凸凹さん 2019/11/04(月) 11:47:09.47 ID:OBwe4wSI0
>>87
これ以上そんな態度なら今後一切やらないぞと脅さないといけないよ。

91: 凸凹さん 2019/11/05(火) 12:31:22.63 ID:kdz02IXld
>>88
結婚して5年近く、ずっと注意し続けた結果こうだよ。言っても伝わらないわかんない治んないのがADHDなのか…と最近思ってるけど…
ちゃんとしろ言い続けてブチ切れ繰り返してたらモラハラだマタハラだと言い返され、なんかもう何も言えない空気。。。負けたんだね俺…

92: 凸凹さん 2019/11/11(月) 03:23:01.54 ID:UXwRi/PM0
手を抜いたらいいよ
子供のことだけちゃんとしたらいいよ~

97: 凸凹さん 2019/12/22(日) 11:46:50.29 ID:Rlfc80H50
そんなにADHDの症状が酷いのならストラテラとかコンサータを処方してもらえないもんかね

100: 凸凹さん 2019/12/24(火) 04:03:42.03 ID:HjsHyyVC0EVE
うちの嫁は衝動がすごい系
普通の人は延髄が大脳で覆われているが、嫁の場合は延髄が剥き出しの感じ。変な例えでごめん。
ちょっとしたことで、すぐにカッカする。
最初は単に怒りっぽいだけかと思ったけど、
鍵を何回も失くす、転職が多い、雑音に過敏、自動車の事故が多い、物を出しっぱなし、会話の話題が頻繁に変わる、などなど嫁はADHDの特徴がある。
病院に行こうと相談すると病人扱いするのかとキレられた。
なんとかして投薬して落ち着いてもらうか、離婚するかの二択しかない感じ。

101: 凸凹さん 2019/12/24(火) 12:10:58.53 ID:D8YverGW0EVE
>>100
他はさて置き自動車事故はまずいぞ。
自動ブレーキ付きのに買い換えるまではキーを取り上げるべき。

103: 凸凹さん 2019/12/24(火) 16:08:36.64 ID:dFW/DNYl0EVE
>>100
俺の嫁のことかと思うほど全てあてはまってるわ

104: 凸凹さん 2019/12/24(火) 21:59:45.98 ID:AzCZCArM0EVE
>>100
うちのは運転は俺より上手い
それ以外は大体同じ

108: 凸凹さん 2019/12/25(水) 15:16:02.22 ID:guoz2K8XMXMAS
>>100 薬飲めば正常になるなんて大間違いだからな
うちのは変に元気になって暴走に拍車がかかった
疲れやすくて暴走する前に寝込んだりしてたんだが
それがなくなって正常な判断力失った状態で動き回るもんだから余計たちが悪くなった
どうにもならない

109: 凸凹さん 2019/12/25(水) 18:57:43.82 ID:Y0IE9W1qMXMAS
>>108
マジか。それはもう希望なしじゃ

119: 凸凹さん 2020/02/13(木) 22:35:16.11 ID:YQW7eL/Y0
数日前、テレビ見てた嫁が「Tから始まる4人組のバンドって誰だっけ?」と言った
T-BOLANじゃないの?と答えたら違うと
「あ!T.M.Revolutionだ!」だって
あの人バンド?しかも4人組?え?と思ってたら、やっぱり正解はT-BOLANだった
嫁と話してるとすごーく疲れる

120: 凸凹さん 2020/02/13(木) 23:17:46.33 ID:hB9vnqW50
うちの嫁は友達が多い
よくこんな汚屋敷に招待できるもんだと感心する
誰か来ると聞いたら俺が死にものぐるいで片付けるんだがな

121: 凸凹さん 2020/04/18(土) 13:11:56.29 ID:lFDQ9v3vp
>>120
知り合って日が浅い知り合いを平気で汚い家に上がらせる。羞恥心に無さにも呆れてる。
で、120さんと同じく事前に分かってる時は俺が必死で掃除してる。
最近、コロナ対策で俺が在宅で嫁が出勤の日があるんだけど、嫁がいなくて子供と自分だけだと家の中がどんどんキレイになる。

143: 凸凹さん 2020/12/10(木) 21:14:29.98 ID:LjBKfRpa0
このスレ勉強になる

159: 凸凹さん 2021/05/11(火) 21:35:07.78 ID:zJCvWZyg0
朝洗った洗濯物が洗濯機の中に放置されている
朝使った食器がそのままになっている
昨日脱いだ服がそのままになっている

1日家にいるはずなのにどうして何もできてないのか
そしてどうして「自分は頑張っている」と言えるのか
あの自信はどこから来るのか不思議

161: 凸凹さん 2021/05/11(火) 23:23:25.41 ID:gh46j5TM0
>>159
食洗機とドラム式洗濯乾燥機買って自分でやった方がストレスが減ってええぞ

162: 凸凹さん 2021/05/11(火) 23:29:29.48 ID:JjUV/Veq0
>>159
ダラダラしてるだけのくせに自分は頑張ってるって言うよな
あれ、本気でそう思ってんかね?
何もやってないのはわかってて、そこ触れられたくないから逆ギレしてるだけなのか?

163: 凸凹さん 2021/05/12(水) 09:41:01.08 ID:5mEuRi3n0
>>162

たぶんほんとに頑張ってるんでないの?
頑張っても結果が出ないだけで
脳の仕組みが違うから普通の頑張りがわからないんだと思う

164: 凸凹さん 2021/05/12(水) 12:59:30.78 ID:X+bpTBUDM
いや、たぶん頑張ってるのレベルが違うんだと思う

普通の作業が10なら、我々は11やることを頑張るというが、奴らは1でもやれば頑張ったと思ってる
1しかやらなければそれはサボリ、ってことを分かってくれない

173: 凸凹さん 2021/06/13(日) 02:09:19.77 ID:tCI7HOoG0
マジで疲れたよ
メンタル保つのも限界だ
もう俺はだめかもしれない

181: 凸凹さん 2021/06/23(水) 19:24:45.05 ID:sOKeUlKt0
スイッチが入ると凄い集中力で片付け始める
リメイクシート張りの達人
しかし普段は縦のものも横にしない

182: 凸凹さん 2021/06/23(水) 21:20:29.28 ID:v3Ygei6i0
>>181
メッチャ分かるわ。
うちも中古マンション買ったらDIYにはまって壁紙とフローリングは嫁が張り替えた。
中々のクオリティで凄いでしょとドヤ顔。
凄いけど俺が求めてるのはそこじゃねえ。

183: 凸凹さん 2021/06/24(木) 12:37:43.07 ID:maNV6iRU0
>>182
頼んでもいねぇ家庭菜園作って、買ってきた方が安いレベルで金かけてすごいでしょ?って言いながら肝心な家事全くやらないうちのも似た様なもんだな。

199: 凸凹さん 2021/09/05(日) 08:52:13.17 ID:ggWpvMFx0
>>182
うちのも和室を洋室にリフォーム中
しかし部屋の中のものを分類もせず他の部屋や老化に放置なので凄いことになっている

184: 凸凹さん 2021/07/04(日) 05:02:44.18 ID:Qw0W9Haw0
>>181
でもその集中してることしかやらないから、
皿洗いとか普段の家事はそのまま放置されてるから草生える
ルーチン片付けてからやればいいのにそれができない

200: 凸凹さん 2021/09/20(月) 18:58:42.64 ID:DkLZEgk5M
こんなスレがあったんですね
ざっと全部みたけどすごい共感できることばかりだ
お互い頑張りましょう…

引用元: 嫁がADHDでツラすぎる

-ADHD, 発達障害
-, , , , , , ,