お気に入りサイト最新記事

ADHD 発達障害 自己診断

【マジか】自称ADHDワイ、真ADHDになるため病院を予約しようとするも断念

1: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:15:58.68 ID:7Aklsvn50
通知表と赤ちゃん手帳が必要ってなんだよ…
詰んだわ…

46: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:29:29.05 ID:mErJQQsEa
>>1
ちなみになんで受けるの?

受けるとどんなメリットがあるの?

63: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:33:43.28 ID:7Aklsvn50
>>46
今気分の浮き沈み激しくて仕事出来てなくて仕事できてねえと月収もどんどんさがっていって生活が立ち行かなくなってきてるからそれを改善したい
あと自分が享受できる社会福祉があればそれも享受したい
現状数年間引きこもって社会とかかわりないから改善したい
人並みの生活おくりたい

68: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:35:04.79 ID:iMX2P+G3d
>>63
ADHD関係なくて草

75: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:36:55.71 ID:7Aklsvn50
>>68
スレタイにADHDってかいとけば人くるかなって

88: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:40:50.53 ID:omLI5a6k0
>>75
それはもはや反社会性パーソナリティでは?🤔

92: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:42:17.20 ID:mErJQQsEa
>>75
頭が回りますね

104: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:45:09.51 ID:mErJQQsEa
>>96
悲観しなくていいんやで

人間はみんな何かしらの障がいを抱えている!

普通ってまず何よ

69: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:35:21.84 ID:Pm16PHIw0
>>63
気分の浮き沈みってなると鬱もあるんじゃないか?

71: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:35:53.29 ID:mErJQQsEa
>>63
自分の今の状況をきちんと体系化できていますね。

お薬をはじめとした医療機関、社会福祉機関のサポートを受けるために必要なのですね。
まず、母親とコンタクトをとることから始めましょう。

もしかしたら取っているかもしれません。

79: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:38:50.55 ID:7Aklsvn50
>>71
うるせえな嫌だよ!じゃあもうあきらめるわ!

85: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:40:34.70 ID:L3dSgl3h0
>>79
診断に通知表とか赤ちゃん手帳いらん病院探したらええやん
発達障害の診断下りるところ片っ端から受けまくったらどこかヒットするやろ

98: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:43:04.02 ID:mErJQQsEa
>>79
なるほど、母親とコンタクトをとらずに再発行できるかどうか調べましょう。

80: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:38:55.53 ID:OIDW1o8a0
>>63
なんか長年ニートやってる人ってみんな障害者手帳もってるよな
そういう背景があれば取りやすいんちゃうんかな?

55: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:31:38.18 ID:mErJQQsEa
>>17
>>1がどうして受診するか不明だが、何らかの申請に必要な場合はお薬どうこう関係ないでしょう

2: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:16:41.48 ID:7Aklsvn50
通知表とかお前ら残してるものなの?ワイ自分が無能なのを数値化されてるのがいやで捨てたんだけど

3: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:17:05.69 ID:7Aklsvn50
親にも連絡とりたくねえし

4: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:17:07.75 ID:jx3+89yQ0
通知表どこにあるかわかりませんで一撃や

5: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:17:34.53 ID:DXws2k5i0
学校に問い合わせたらくれるやろ
知らんけど

9: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:18:42.93 ID:7Aklsvn50
>>5
卒業証明書ならともかく通知表って先生の手描きの部分とかもあったしさすがにないでしょ

6: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:17:42.38 ID:7Aklsvn50
親も同伴か電話で出演が必要らしいけど嫌すぎるわ
ハードル高すぎ

10: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:18:43.51 ID:DXws2k5i0
>>6
出演ってなんや
テレビ番組か?

13: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:20:05.37 ID:7Aklsvn50
>>10
とりあえず何らかの手段で先生と話さなきゃいけないみたいだな

7: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:17:44.89 ID:zUhQHbHT0
真ADHDワイそんなもん提出してない

8: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:17:50.68 ID:Pm16PHIw0
通知表必要なん?

12: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:19:30.21 ID:7Aklsvn50
>>8
そう言われた今になって後悔してるけどその電話の時は「わかりました。用意してまた電話します」って言っちゃった

14: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:20:35.31 ID:DXws2k5i0
>>12
やっぱありませんでした。でええやん

20: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:22:19.01 ID:7Aklsvn50
>>14
通知表は無いかもしれないとは言ったけど赤ちゃん手帳と母親用意するのは言い逃れできなくない?
そういうのがないと診察の幅がかなり狭まるってねん押されたし

16: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:21:00.67 ID:Pm16PHIw0
>>12
マジか…俺も今度受けに行く予定だから助かった
そこは素直に捨てちゃってましたでいいと思うで

15: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:20:57.83 ID:7Aklsvn50
なんか幼少期がどうだったかみるためだとか
まあしっかりしてるところっぽいから用意できる人ならちゃんとした診察受けられるんだろうけどさ
ハードルたけえわ

50: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:30:45.63 ID:mErJQQsEa
>>15
落ち着きがないとか あるといいみたい

最悪は小・中学校や通っていた小・中学校を管轄する市の教育委員会に問い合わせれば?
あとは 小・中学校の担任の証言をもらうとか

18: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:22:09.90 ID:w3bB89hz0
用意して持ってったら「大丈夫みたいですね」って言われるやつやろ
用意出来ましたで予約して当日忘れるのが正解や

28: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:24:37.79 ID:w3bB89hz0
>>23
用意してくださいねって言われて用意してるようじゃ健常者判定されるやろ

19: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:22:13.41 ID:HAW4E5mD0
心まで障害者になるな

22: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:22:58.08 ID:L3dSgl3h0
ADHDは二次障害…例えばうつ病になればすぐに貰えるで
それまではちょっと変わった人や

31: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:24:49.00 ID:7Aklsvn50
>>22
実は前別のところに受診してたんだけど疑いとしては鬱とADHDとASDやったね
あくまでかもしれないってところまでだけど
詳しい検査は別のところって言われてぶっちしちゃったが

37: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:26:07.16 ID:L3dSgl3h0
>>31
そうなんか
それならADHDの診断下してる他の病院行ったらええんとちゃうか
ワイのところは通知表とかいらんかったで

25: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:23:59.72 ID:OkN1C6rzM
ワイ問診だけでADHDの薬貰って飲んでるで
ゆるいところ探したら?

26: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:24:26.24 ID:L3dSgl3h0
イッチは何歳なんや

27: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:24:34.37 ID:y6kyYLmh0
具体的にどんな成績やったらハッタショなんやろ
詳しい人おる?

33: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:25:32.36 ID:3+qN3zR5p
>>27
成績やなくて素行を見とるんよ
提出物が出せない、遅刻が多いはADHDの特徴や

36: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:26:05.94 ID:iMX2P+G3d
>>27
どちらかと言うと忘れ物多いとか授業中じっとしてないとかその辺の記載を考慮される

41: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:27:20.35 ID:Pm16PHIw0
>>27
成績はあんま影響ないんじゃないかな
ADHDなら幼少期の行動が重要だと思う
落ち着きがないとか提出物をすぐ忘れてたとか

34: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:25:50.80 ID:y6kyYLmh0
あれか
先生からのコメント的なやつか?
よく忘れ物しますとか

43: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:28:18.99 ID:7Aklsvn50
>>34
そこが見たいんやろうな
でももういいや
めんどくせえし
実家帰りたくないし連絡も取りたくない
協力してもらうなんてもってのほかや

35: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:25:50.93 ID:cqc9v2jFd
もう呆れるほど病院に予約しにいって持参物についてトボけた振りして聞いたり持参を無視して病院行けや
持参物を持参できるのは健常者やで

39: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:27:13.38 ID:Q3FcbXesM
不注意でクビになったこと伝えればそんなのいらんで
ソースはワイ

58: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:32:20.94 ID:EL+fypQt0
親同伴で病院行ったらテストも無しで判定されて
そっからしばらく薬飲んだけど行くの辞めたわ、本当に認定されたのか今でもわかんない

65: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:34:28.47 ID:iMX2P+G3d
>>58
知能検査は低知能の除外と今後の支援に役立つからやってるだけで養育者の話を聞いて診断するのが本来は正しい

60: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:33:09.20 ID:L3dSgl3h0
イッチは精神科に何期待してるんや
発達障害の診断下りても肝心の治療法がないで
集中力の部分はコンサータがあるけどアレ覚醒剤で無理やり頭を働かせてるようなもんやし
ストラテラは人によって差があるし
一応、カウンセリングはあるから発達障害のせいで極端な思考に陥ったりしてる時はそこ治してもらえる可能性はあるけど
後は発達障害のやつはたいてい睡眠障害も患ってるから睡眠薬貰えるぐらいかなー

64: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:34:16.28 ID:mErJQQsEa
>>60
よく言われるコンサータ処方にはどういう診断結果が必要なんだ?

73: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:36:24.57 ID:L3dSgl3h0
>>64
症状自体は発達障害
ただ、コンサータはそもそも一部の病院でしか出せん
ぶっちゃけアレ覚醒剤やから特別な許可が下りてる病院でしか貰えんのや
だからコンサータ欲しいならコンサータくれる病院を探してそこで発達障害の診断もらう必要がある
別のところで貰って紹介状書いてもらってもええけど二度手間や

91: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:42:04.46 ID:mErJQQsEa
>>73
なるほど、依存症が高い薬品とか最近は入手しづらいもんな

111: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:46:57.40 ID:L3dSgl3h0
>>91
その中でもコンサータって成分が覚醒剤とガチで同じやから
シノギになってまうんよな
たまにコンサータ飲んで「今までの自分と違う!生まれ変わった!!」みたいに言ってるやつおるけど
あれ薬の効果でハイになってるだけやで

114: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:48:03.05 ID:R046bsC60
>>111
ハイになってるというか無気力ADHDが健常者の状態にビビってるだけだわ

66: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:34:42.11 ID:Z4msFas50
紛失してて用意できませんが心理検査などから判断できないでしょうか?とか訊いてみたらどうや
心理検査で発達の凸凹具合がわかるからそっから診断してもらえると思うわ

72: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:36:19.20 ID:qhDxQ9/N0
👨‍⚕「ADHDですね」

ほんでどうなるんや?

81: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:39:31.20 ID:L3dSgl3h0
>>72
根本的な治療法がないから治らん
ただ行政からの支援は受けやすくなる

84: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:40:14.58 ID:3+qN3zR5p
>>81
自立支援医療は超簡単に通るよな
なお肝心の医療がクソなのでなんの意味もない模様

89: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:41:15.94 ID:L3dSgl3h0
>>84
1割負担になるのは助かるけど
根本的な治療法がないのは事実やからそれはしゃーない

76: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:37:55.36 ID:L3dSgl3h0
発達障害で親と仲悪いのはよくあることやで
そもそもコミュ障やから人間関係こじれやすいってのもあるけど
発達障害ってほぼ遺伝だから親も発達障害でこじれる率が倍増してるんや

82: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:39:51.37 ID:WrikVKcLM
ちゃんと用意したらADHDちゃうからな
試されてるで

83: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:40:05.67 ID:Pm16PHIw0
俺のかーちゃんが発達障害の検査した時はIQテストみたいなのだけだったらしいけどそれは通院歴があったからなんかな

86: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:40:42.54 ID:7Aklsvn50
もういいよ
てかどうせ診断までいけてもどうせ途中でドタキャンしちゃうんだろうし
歯医者もなんもかんも全部そうなんや
診断貰っても変わらんってその通りや

90: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:41:42.55 ID:iMX2P+G3d
>>86
別に発達障害に拘らんでも睡眠とか気分の浮き沈みの問題で受診して安定剤なり出して貰えばいいんやないか

102: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:44:29.31 ID:Pm16PHIw0
>>86
診断に拘らなくてもいいと思うよ
精神科心療内科に通って安定剤貰うとか
少しでも元気になるとええな応援しとるで

93: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:42:25.90 ID:7Aklsvn50
あと保険証もねえし
保険証まずつくりましょうねって言われたけど金ないし保険とか一切払えてないからつくれるのかもわからんわ

110: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:45:55.53 ID:mErJQQsEa
>>93
保険証はつくりましょう。

117: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:49:21.82 ID:7Aklsvn50
>>110
そうやなワイも作るべきと思う

125: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:51:23.06 ID:mErJQQsEa
>>117
マイナンバーカードは

128: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:52:16.93 ID:7Aklsvn50
>>125
持ってない
てか今身分証一つもない

136: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:54:42.42 ID:mErJQQsEa
>>128
高額医療になって大丈夫だったのですか

150: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:58:23.20 ID:7Aklsvn50
>>136
大丈夫じゃないけど病院行きたいなって思ったし
病院一回行けば保険証もとる手続きできるかもしれんなって思った
ワイの中では一回受診→保険証をとる→さらに受診→ほかの滞ってる手続きなどもできる→診断もでるみたいなのを予定してた

160: 凸凹さん 2023/01/06(金) 20:01:11.11 ID:mErJQQsEa
>>150
なるほど

病院は健康保険の発行になにもかかわっていません

役所へいきましょう

健康保険被保険者証再交付申請書」や「健康保険高齢受給者証再交付申請書」を提出頂くことで、新しく発行されます。

99: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:43:29.51 ID:XwWzeIxF0
このスレを医者に見せればすぐ認定してもらえるやろ

100: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:43:49.93 ID:L3dSgl3h0
保険証ないのは流石にやばいやろ
早く市役所行って作れよ

101: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:43:56.93 ID:3+qN3zR5p
てか素直に何で困ってるか医者に相談すりゃいいだろ
なんで自分好みの診断もらおうとしてんだよ甘えんな

105: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:45:09.92 ID:0uDlAPU90
ADHDって優先順位がつけられないとか要らないものが捨てられないとかある?
義母がそんな感じで頭抱えてんやが

115: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:48:05.39 ID:7Aklsvn50
>>105
優先順位つけるのは苦手だな
ワイは物捨てられる
むしろ部屋片づけるの苦手だから物は最小限にしてる

116: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:48:51.31 ID:L3dSgl3h0
>>105
発達障害の典型的な症状やなぁ
ただ年齢のせいで衰えてるだけの可能性もある
ADHDって前頭葉が弱いんやけど年取るとみんな前頭葉弱ってくるんや
昔からそうならADHDで最近なってきたなら痴呆かもしれん

137: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:54:51.06 ID:0uDlAPU90
>>116
昔かららしいわ
前も義母が仕事に行く時間やのに干さなあかん洗濯物ほったらかして風呂の床の水垢掃除してた時はビビった

142: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:56:14.11 ID:L3dSgl3h0
>>137
ほなら発達障害なんとちゃうか
発達障害の概念が公になったのって割と最近やから
それまでは見過ごされてた人がいっぱいおったんやろ

148: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:57:57.75 ID:0uDlAPU90
>>142
はぇー
ワイに進言する権利はないけど治療とかあるんやろか

154: 凸凹さん 2023/01/06(金) 19:59:32.84 ID:L3dSgl3h0
>>148
まず発達障害は根本的な治療法は今のところない
集中力を上げる薬によって不注意を
気持ちを落ち着かせる薬によって多動を抑えることはできるけど
歯が痛いからロキソニン飲むようなもんで根本的に治療できるわけではない
薬の効果切れたらまた元に戻るからな

引用元: ワイ自称ADHD、真ADHDになるため病院を予約しようとするも断念

-ADHD, 発達障害, 自己診断
-, , , ,