お気に入りサイト最新記事

ADHD 発達障害

【えぇ…】ADHDの奴、すべてをADHDにしがち

1: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:05:18 ID:thoN
例えば
ADHDだから躁鬱になった。
ADHDだからアルコール依存症になった。
ADHDだから彼女ができない。
ADHDだから金がない。
ADHDだから2日間うんこが出ない。

2: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:06:42 ID:hxdf
実際ADHDのせいなのでは?違うの?

3: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:07:10 ID:thoN
そうなんかな?

6: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:10:36 ID:hxdf
発達障害は自立神経がおかしいから便秘になりやすいらしいぞ

17: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:20:39 ID:224o
ワイはうんちぶりぶり出る

7: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:12:31 ID:hxdf
ADHDは衝動性が強いから依存症にもなりやすい

8: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:14:31 ID:thoN
>>7
よくわかる。

9: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:14:40 ID:Im4M
ADHD来たで

10: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:15:16 ID:thoN
>>9
なに飲んでる人?

11: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:15:43 ID:Im4M
>>10
コンサータとかその他色々

12: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:16:17 ID:thoN
ほー
ワイ、ストラテラとその他もろもろ

14: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:18:34 ID:Im4M
便秘になりやすい薬も出てるから便秘薬処方されとるわ

15: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:18:56 ID:thoN
酸化マグネシウムとか?

28: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:23:15 ID:pPas
ワイストラテラ最初飲んだ時吐き気強すぎるし、良い効果何も得られんかったから飲むのサボってたわ
薬飲んでないですって言ったら医者に怒られたから無理やり飲んでたら、慣れて吐き気なくなったし、明らかに身体軽くなったわ
衝動も抑えられるしなしでは生きられん

30: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:24:05 ID:thoN
>>28
あの青いカプセル、効きそうな感じするよね

34: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:26:11 ID:pPas
>>30
わかる
The 薬って感じ
でも今は安いからジェネリックのアトモキセチン飲んどるわ
真っ白で丸い錠剤のやつ

35: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:26:32 ID:Im4M
前ストラテラ飲んでて効果はむしろコンサータよりあったけど、なんかロボットになったみたいで人生つまんなくなってダメやったわ

37: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:27:13 ID:pPas
>>35
感情がいい意味でも悪い意味でも抑えられるからな

32: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:25:36 ID:Nd83
ADHDってどうやって診断するんや
脳神経をスキャンとかするんか?

33: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:26:11 ID:thoN
>>32
入院中に性格診断テストみたいなのやった

36: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:26:38 ID:Nd83
>>33
そんなんで診断でるのか
けっこーテキトーなんじゃねえの

39: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:28:19 ID:Im4M
>>36
小さい頃の様子を知っている保護者との面談
幼稚園~高校までの連絡帳や成績表
知能検査もあるで

55: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:40:24 ID:Im4M
なんか人生で高校時代だけ毎日楽しすぎてヒャッホーやったんやけどあの時期なんやったんやろな?
疲れ知らず眠気知らずやったの不思議

56: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:42:09 ID:thoN
>>55
ワイは高校で倒れたで

13: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:17:32 ID:thoN
やっぱあれよな
エセか本物か見分けるにはなに飲んでるのか聞くのが一番やな

16: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:20:00 ID:Im4M
>>15
そうそう

18: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:20:53 ID:Nd83
ASDってなんか処方されるんか?

20: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:21:32 ID:8DAO
>>18
Asdの治療薬はない
2次的にうつになったりするからその薬はある

41: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:28:42 ID:pPas
インチュニブとかいうめっちゃ眠くなる薬
常用してるやつ見たことないわ

42: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:29:43 ID:thoN
>>41
昔飲んでたわ
血圧も下がった気がしなくもない。

43: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:32:25 ID:pPas
>>42
飲んどったんかすまんな
血圧低下するらしいから血圧高すぎるやつはいいんかもしれんな

44: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:33:20 ID:Im4M
インチュニブ飲んだことないけどワイには無理そうやな
低血圧やし、コンサータ飲んでてもずっと眠いから

46: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:34:50 ID:pPas
>>44
コンサータ飲んでても眠いんか…………
コンサータ飲むと興奮せんか?
ワイは目ガンギマリになるで

47: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:35:41 ID:Im4M
>>46
飲み始めたばかりの時は興奮してバキバキやったけど、今は薬に慣れたのか眠くてしゃーない

49: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:37:55 ID:pPas
>>47
体が慣れたんやろなあ
ワイもコンサータ飲む度に効果薄くなってる気がするわ
しばらく休薬したら効果ちょっと回復するらしいけど

52: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:38:35 ID:Im4M
>>49
予定のない日は飲まないけどなぁ

54: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:40:24 ID:pPas
>>52
1回慣れれるとダメなんかなあ
かなしいな

57: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:45:26 ID:Im4M
そろそろ寝なきゃなぁ

58: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:46:18 ID:4N9m
勉強しててもスマホいじっちゃうわ別にやりたいことがあるわけじゃないけど
あと用意がクソ遅いから2時間前には起きないと絶対遅刻する

59: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:48:22 ID:Im4M
>>58
勉強する専用の場所、寝る専用の場所、ダラダラする専用の場所etc
それぞれ分けるとええで
狙って出せないのが難点やけど、必殺過集中も

4: 凸凹さん 22/12/10(土) 21:08:10 ID:dohK
現実問題努力でどこまでカバーできるんやろ

引用元: ADHDの奴、すべてをADHDにしがち

-ADHD, 発達障害
-, , , , , ,